科目名 |
生徒指導・学校教育相談特講 |
クラス |
− |
授業の概要 |
学校心理学の視点に立った生徒指導と学校教育相談について、理論と実践の両面から講義を行う。治療的生徒指導/教育相談のみならず、予防的・開発的生徒指導/教育相談の必要性について、授業担当者の中学校教員経験を踏まえて論じる。 |
授業の到達目標 |
学校現場で必要な生徒指導と学校教育相談の理論と技法について習得できる。 |
授業計画 |
第1回 生徒指導とは−生徒指導の定義、治療的生徒指導、予防的生徒指導、開発的生徒指導 第2回〜第5回 生徒指導の体制と諸問題−生徒指導主事の役割、生徒指導組織、学級経営、協働的生徒指導体制、全体計画と年間指導計画、問題行動への対処、危機管理、チーム支援、サポートチーム、少年法 第6〜7回 グループワークの実習(構成的グループエンカウンターなど) 第8〜14回 教育相談の意義と内容−教育相談の意義、教育相談担当の役割、教育相談体制、生徒理解の方法、学校で行う教育相談の代表的な技法、スクールカウンセラーの活用、学校心理士とスクールカウンセラーの連携、関係諸機関との行動連携、教育相談研修の在り方、個人情報保護、Q−Uを用いた教育相談の実践例 第15回 まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
教科書:粕谷貴志『公立学校の挑戦 中学校』、粕谷貴志『公立学校の挑戦小学校』いずれも図書文化 参考書 日本学校心理学会(編)『学校心理学ハンドブック』 教育出版 |
授業の形式 |
講義と実習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
グループディスカッション等の参加状況、小レポート、試験によって総合的に行う。 |
本授業に関する情報 |
本授業を履修するに際しては、「学校教育実践総論\−学校心理学総論」を履修中もしくは履修済みであること。実習やグループワークなどを含むため、遅刻・欠席は原則として認められない。 |
その他 |
本科目は、専修免許状「学校心理学」付記及び学校心理士資格取得のための必修科目である。夏季集中講義。 |