科目名 |
日本史特論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
日本における貨幣の歴史について、それに関わる論文を読み討論する。また、本学が所蔵する貨幣資料の調査をおこない、モノに則した歴史の考え方について学ぶ。 |
授業の到達目標 |
日本の貨幣史について理解を深めることで、日本史学の専門的な知識を獲得し、獲得した知識を歴史教育の教材として応用できるような力を身につけることを目標とする。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス |
2 | 研究論文を読む(1)―古代の貨幣史I― |
3 | 研究論文を読む(2)―古代の貨幣史II― |
4 | 本学所蔵資料の調査(1)―古代の銭貨と中世の渡来銭― |
5 | 研究論文を読む(3)―中世の貨幣史I― |
6 | 研究論文を読む(4)―中世の貨幣史II― |
7 | 本学所蔵資料の調査(2)―江戸時代の銭貨と絵銭― |
8 | 研究論文を読む(5)―近世の貨幣史I― |
9 | 研究論文を読む(6)―近世の貨幣史II― |
10 | 研究論文を読む(7)―近世の貨幣史III― |
11 | 本学所蔵資料の調査(3)―藩札・私人札― |
12 | 研究論文を読む(8)―近代の貨幣史I― |
13 | 研究論文を読む(9)―近代の貨幣史II― |
14 | 研究論文を読む(10)―近代の貨幣史III― |
15 | まとめと展望 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
参考書:『図録 日本の貨幣』(全11巻、東洋経済新報社) |
授業の形式 |
論文の輪読については、担当者を設定して演習形式でおこなう。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表内容と授業に取り組む態度を重視する。 |
本授業に関する情報 |
特記事項なし。 |
その他 |
特記事項なし。 |