| 科目名 |
社会科教育教科内容論VII |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
・小中学校の社会科を担当する教員が、社会・経済・政治学等の諸領域に関する認識を高めるうえで必要な(1)基礎となる認識、 (2)社会・経済の学習・研究方法、(3)社会・歴史の学習、研究方法の習得。 |
| 授業の到達目標 |
・小中学校の社会科(公民)教員が社会・経済・政治等の授業を構成するうえで必要な力や思考力や構成力や表現力の向上。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | §0. Introduction |
| 2 | §1. 日本の言語、情報空間 1 |
| 3 | 日本の言語、情報空間 2 |
| 4 | 日本の言語、情報空間 3 |
| 5 | トピックス I |
| 6 | §2. 社会・経済認識の充実 1 |
| 7 | 社会・経済認識の充実 2 |
| 8 | 社会・経済認識の充実 3 |
| 9 | トピックス II |
| 10 | §3. 社会・歴史認識の充実 1 |
| 11 | 社会・歴史認識の充実 2 |
| 12 | 社会・歴史認識の充実 3 |
| 13 | トピックス III |
| 14 | トピックス IV |
| 15 | トピックス V |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
・適宜、授業の中で紹介していきます。 |
| 授業の形式 |
・講義形式で進めます。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
・評価はレポートの点数および授業参加度の両方を勘案して行います。 |
| 本授業に関する情報 |
なし |
| その他 |
なし |