科目名 |
地学特論I |
クラス |
− |
授業の概要 |
堆積物は地球の歴史や自然の歴史を理解するなかで必要不可欠といえる。私たちも含め地球上のほとんどの動植物は様々なタイプの堆積物上で生活している。しかしながら私たちは,日常の生活の中でそのことにあまりにも無頓着である。昨今の地球環境の変化も日々刻々と堆積物の中に記録されている。さらに過去を振り返れば,地球46億年の歴史が堆積物に記録されている。自然認識の重要性を堆積物から学び,私たちが生きている地球環境について考えてみる。 |
授業の到達目標 |
地球上に分布する未個結あるいは半個結堆積物の形成過程について,最新の論文を講述し堆積学的研究の手法を把握する。また,実際の堆積物を観察するなかで堆積物そのものの特徴を理解し,身近な自然をより正確に観察・認識できる視点を養う。また実際に自分自身で授業の進め方について考えて,教科書の取り扱われ方について考える。 |
授業計画 |
(1)自然を学ぶこと (2)地学のもつ役割について (3)地質学と堆積学 (4)堆積物がもつ特徴 (5)様々な堆積物からわかること (6)様々な岩石について考える (7)地学の教科書で取りあつかわれること (8)地学の面白さを伝えてみよう (9)地学の模擬授業(1) (10)地学の模擬授業(2) (11)地学の模擬授業(3) (12)地学の模擬授業(4) (13)自然を観察してみよう(1) (14)自然を観察してみよう(2) (15)教材化への橋渡し |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
内容によりプリントを配布する。 |
授業の形式 |
討論形式で行なう。土・日などの休日を使い,野外で自然観察を行う場合もある。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末試験ならびに小レポートなどの提出により評価する。 |
本授業に関する情報 |
理学科の掲示板に掲示することがあるため日頃から注視していること。 |
その他 |
|