回 |
内容 |
1 | 4月17日(土)9:45〜11:15 ○オリエンテーション ○理科を取り巻く現状と背景・課題 ○講座の概要等 ○理科に対する今日の児童・生徒の意識と探究学習の必要性について 村上忠幸(本学)、中野英之(本学) |
2 | 5月8日(土)9:45〜11:15 カリキュラムの発想の必要性: カリキュラムとは何かについて解説。特に最新の知見について 樋口とみ子(本学) |
3 | 5月8日(土)11:30〜13:00 探究学習を実現するために(1): 身近な生活をテーマとした探究学習を体験し、探究学習とは何かに迫る 中野英之(本学) |
4 | 5月15日(土)9:45〜11:15 探究学習における教材と授業の展開(2) 自然教材を用いた探究学習の展開 坂東忠司(本学) |
5 | 5月15日(土)11:30〜13:00 探究学習における教材と授業の展開(3) 「粘土ひとつから授業がかわる」という発想のもとに探究教材を体験 小笠原豊(刈谷市立亀城小学校) |
6 | 5月29日(土)9:45〜11:15 探究学習における教材と授業の展開(4) 水をめぐる環境測定と実験的な展開 向井浩(本学) |
7 | 5月29日(土)11:30〜13:00 探究学習における教材と授業の展開(5) 子どもの発想を中心に据えた探究とは 谷岡義高(奈良女子大付属小学校) |
8 | 6月5日(土)9:45〜11:15 理科の教材開発の方法(6) 身近な現象をテーマとした教材について実験 沖花彰(本学) |
9 | 6月5日(土)11:30〜13:00 理科の教材開発の方法(7) 環境問題を配慮した化学分野の実験(マイクロスケール実験)芝原寛泰(本学) |
10 | 6月19日(土)9:45〜11:15 探究学習を実現するために(1)環境教育の視点からの探究学習を体験し、探究のプロセスについて考える 広木正紀(本学名誉教授) |
11 | 6月19日(土)11:30〜13:00 探究学習を実現するために(2)探究を軸としたカリキュラム 理科の探究を基盤としたカリキュラム作りと最新の動向 滝川洋二(前東京大学、ガリレオ工房) |
12 | 6月26日(土)9:45〜11:15 探究学習を実現するために(3)理科のカリキュラムの作成と展開について 京都市教育委員会指導主事 |
13 | 6月26日(土)11:30〜13:00 探究学習を実現するために(4)理科の実験・観察の基礎と探究学習のコーディネートについて 村上忠幸(本学) |
14 | 7月3日(土)9:45〜11:15 理科の評価について(1) 教育現場の状況と展望について 京都府教育委員会指導主事 |
15 | 7月4日(土)11:30〜13:00 理科の評価について(2) 様々な評価法の実際と展望について 小林俊行 (静岡市立清水第八中学校教員) |