科目情報
科目名 英語科教育教科内容論II 
クラス − 
授業の概要 言語学の研究成果をいかに英文法教育へ応用するかについて考究する。本年度は特に以下の要領で授業を行う。
 1.動詞意味論と構文理論の観点から、transitivity、causation、construction, unaccusativity等、言語学のキーワードを取り上げ、動詞と構文の相関問題に理解を深める。
 2.学校英文法で扱われるテーマについて、生成文法、認知言語学の知見をどのように取り込んでいくべきかを具体的に検証する。 
授業の到達目標 1.生成文法、認知言語学の言語観(文法観)の骨子を理解する。
2.受講者一人ひとりが、いくつかのテーマ(文法現象・構文現象)について書かれた学術論文や専門書を読み、その内容を理解した上で、よりよい文法指導の在り方を考察する。 
授業計画 第1週 オリエンテーション
第2週 生成文法の語彙意味論
第3週 生成文法の語彙意味論
第4週 認知言語学の構文理論 
第5週 認知言語学の構文理論
第6週 事例研究
第7週 事例研究
第8週 事例研究
第9週 事例研究
第10週 事例研究
第11週 事例研究
第12週 よりよい学習英文法を目指して
第13週 よりよい学習英文法を目指して
第14週 よりよい学習英文法を目指して
第15週 授業のまとめ 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキスト:
英文資料をプリントにして配布する。
参考文献は授業中に適宜、指示する。 
授業の形式 講義と演習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 学期末のレポートの成績(50%)、口頭発表・課題提出等、授業への参加態度(50%)を総合的に評価する。 
本授業に関する情報 特記事項なし 
その他