| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション オリエンテーションでは,授業の概要と授業計画を提示し,授業の具体的イメージを受講生が共有できるようにする。次に,コンピュータ・Windowsオペレーティングシステムの基本操作および,Microsoft社製Officeシリーズソフトウェア群の共通操作について学ぶ。 |
| 2 | ワードプロセッサソフトウェアの操作法1 Microsoft社製Wordを用いた,文書作成について学ぶ。 ・基本操作 ・公文書作成 ・表の挿入 ・文書の印刷 |
| 3 | ワードプロセッサソフトウェアの操作法2 引き続き,Microsoft社製Wordを用いた,文書作成について学ぶ。 ・案内ハガキ/名刺/カードの作成 ・デジタルカメラやスキャナからの図案/写真の挿入・修正 |
| 4 | ワードプロセッサソフトウェアの操作法3 引き続き,Microsoft社製Wordを用いた,文書作成について学ぶ。 ・段組による三つ折りリーフレット/三角柱の作成 |
| 5 | ワードプロセッサソフトウェアの操作法4 引き続き,Microsoft社製Wordを用いた,文書作成について学ぶ。 ・設定したテーマによる作品の作成 |
| 6 | ワードプロセッサソフトウェアの操作法5 引き続き,Microsoft社製Wordを用いた,文書作成について学ぶ。 ・設定したテーマによる作品の発表/交流 |
| 7 | 表計算ソフトウェアの操作法1 Microsoft社製Excelを用いた,表作成について学ぶ。 ・基本操作 ・公文書作成 ・表作成 ・数式の挿入 ・関数の挿入 ・表の印刷 |
| 8 | 表計算ソフトウェアの操作法2 Microsoft社製Excelを用いた,表作成について学ぶ。 ・成績処理 ・参照関数(LOOKUP関数) |
| 9 | 表計算ソフトウェアの操作法3 Microsoft社製Excelを用いた,表作成について学ぶ。 ・マクロ処理 |
| 10 | 表計算ソフトウェアの操作法4 Microsoft社製Excelを用いた,表作成について学ぶ。 ・設定したテーマによる作品の作成 |
| 11 | 表計算ソフトウェアの操作法5 Microsoft社製Excelを用いた,表作成について学ぶ。 ・設定したテーマによる作品の発表/交流 |
| 12 | インターネットWebブラウザの操作法1 Microsoft社製InternetExplorerを用いた,インターネットの活用について学ぶ。 ・検索エンジンを用いたインターネット検索法 ・Webページの印刷 |
| 13 | インターネットWebブラウザの操作法2 Microsoft社製InternetExplorerとWordを用いた,文書作成について学ぶ。 ・インターネットで検索したコンテンツを用いた文書作成 |
| 14 | インターネットWebブラウザの操作法3 Microsoft社製InternetExplorerとWordを用いた,文書作成について学ぶ。 ・設定したテーマによる作品の発表/交流 |
| 15 | まとめと評価 −テストまたはレポート− テストまたはレポートを実施する。 |