| 科目名 | 
     英語インテンシブリーディング  | 
    
    
     | クラス | 
     d  | 
    
 | 授業の概要 | 
 本授業では、文化や社会に関わる様々なトピックについて書かれた長文(800−1200語程度)を精読する。そして、修辞的表現やアカデミックな語彙が用いられた文章の意味や、複雑な文章構造を正確に理解し、同時に著者の意図や文章全体の概要も把握できるよう読解力をつけることを目指す。また、読解力の向上に欠かせない語彙力を養うため、小テストも行う。  | 
 | 授業の到達目標 | 
 比較的長めの難易度の高い英語の文章について、意味や文法を正確に捉えた上で、筆者の主張や意図を的確に読み取ることができる。また、自身の持つ知識を最大限に生かして文章を読み込むといった、積極的なリーディング力を身につける。  | 
 | 授業計画 | 
 テキストは全12章から成り、1、2回の授業で1章を扱う予定。 進度は受講生の理解度に応じて対応します。
  
   
    | 回 | 
    内容 | 
    
| 1 | ガイダンス、Unit1-1  |  
| 2 | Unit1-1, 1-2  |  
| 3 | Unit1-2, 1-4  |  
| 4 | Unit1-4   |  
| 5 | Unit2-6   |  
| 6 | Unit2-6  |  
| 7 | Review  |  
| 8 | Unit2-7  |  
| 9 | Unit2-7  |  
| 10 | Unit2-8  |  
| 11 | Unit2-8  |  
| 12 | Unit3-10  |  
| 13 | Unit3-10  |  
| 14 | Unit3-11  |  
| 15 | Unit3-11  |  
   | 
 | テキスト・参考書及び自学自習についての情報 | 
 Beth M. Pacheco, Joan Young Gregg. The Powerful Reader: High Intermediate. (Macmillan Languagehouse)   | 
 | 授業の形式 | 
 講義・演習形式  | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 
 出席及び授業態度(10%)、小テスト(20%)、期末試験(70%)から総合的に評価を行なう。 3回の遅刻で1回の欠席とみなし、全授業数の2/3以上の出席を単位取得の条件とする。  | 
 | 本授業に関する情報 | 
 ・毎回の予習を欠かさず行ってください。 ・授業の進め方や評価方法等、詳細については、初回のガイダンスで説明するので、受講希望者は出席するようにしてください。   | 
 | その他 | 
   |