| 科目名 |
英語IB |
| クラス |
e |
| 授業の概要 |
現代イギリスを描いた英文を題材にして、主にリーディングの力をつける。ある程度の長さの英文をできるだけ速く読み、その内容をつかむ速読・多読の練習と、辞書を引きながら丁寧に読む精読の練習の両方をとりいれながら、読解力を高めていく。 さまざまな角度からイギリスの生活や文化を扱った文章を読んで、英語発祥の地であるイギリスの社会がどのような特徴を持っているのかを知り、日本の文化や社会と比較してみてほしい。 主に語彙増強のため、2, 3週に1回小テストを行う。 |
| 授業の到達目標 |
主にリーディングの力を伸ばすことを目標とするが、ライティング、スピーキングの練習もとり入れて、これらの技能の向上も図る。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 授業予定の説明 Chapter 1: Family Life |
| 2 | Chapter 2: Housing |
| 3 | Chapter 3: Nutrition |
| 4 | Chapter 4: Work |
| 5 | Chapter 5: Money |
| 6 | Chapter 6: Shopping |
| 7 | Chapter 7: Pets |
| 8 | Chapter 8: Fashion |
| 9 | Chapter 9: Entertainment |
| 10 | Chapter 10: Pop Music |
| 11 | Chapter 11: The Countryside |
| 12 | Chapter 12: Charities |
| 13 | Chapter 13: The Sea |
| 14 | Chapter 14: War |
| 15 | Chapter 15: Politics |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
[テキスト] Simon Rosati 著, 近藤久雄、長岡明 注解, Topical Britain (英宝社) [参考書] 授業時に紹介する。 [自学自習についての情報] |
| 授業の形式 |
演習形式。受講生が英文に関する練習問題の解答や内容の和訳・要約などを行い、教員がそれに解説を加える。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への参加度+予習・復習の状況10%、小テスト30%、期末試験60%の配分で、総合的に評価する。 ※授業回数の1/3以上欠席した場合は不合格とする。遅刻・早退3回で欠席1回とみなす。30分以上の遅刻・早退・退出は欠席とみなす。 |
| 本授業に関する情報 |
・授業に辞書は必携。 ・十分に予習・復習を行うこと。 |
| その他 |
|