科目情報
科目名 政治と社会 
クラス − 
授業の概要 現代の政治システムおよび社会(経済)システムを「近代化」の到達点として捉えたうえで、(1)近代化の副産物であるナショナリズムを巡る様々な議論、(2)代表的な社会科学者の近代化に関する理論、(3)現代日本の政治機構を概観する。 
授業の到達目標 「社会」思想の基本的な発想と概念を修得し、現代の「政治」の基本的な仕組みと問題を理解する。 
授業計画
内容
1イントロダクション ナショナリズム(1) 柳宗悦と沖縄方言論争〔1〕 〜ゲルナーのナショナリズム論 
2ナショナリズム(2) 柳宗悦と沖縄方言論争〔2〕 〜日本人になること 
3ナショナリズム(3) アンダーソンの「想像の共同体」論 〜ナショナリズムの諸類型 
4ナショナリズム(4) 丸山真男の日本ナショナリズム批判 
5ナショナリズム(5) 現在のナショナリズム 〜スミスの理論とエスニック・ナショナリズム 
6近代の社会学(1) ウェーバーの理論(1) 〜宗教と近代化 
7近代の社会学(2) ウェーバーの理論(2) 〜ウェーバーの政治家論 
8近代の社会学(3) ジンメルの大都市論 〜ポストモダニズムの先駆 
9近代の社会学(4) 山崎正和と日本の消費社会化 〜ウェーバー的近代からジンメル的近代へ 
10近代の社会学(5) 消費社会を巡る様々な見解 〜フーコーの権力論とその限界 
11現代日本の政治(1) イギリスにおける議院内閣制の成立と戦前の日本の政治システム 
12現代日本の政治(2) 大統領制と議院内閣制 
13現代日本の政治(3) 日本の立法過程 
14現代日本の政治(4) 戦後の政治〔1〕 〜行政の優位? 
15現代日本の政治(5) 戦後の政治〔2〕 〜55年体制と政権交代 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストは使用しない。レジュメを配布し、参考書を適宜指示する。 
授業の形式 講義 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1) 1/3以上欠席したものは単位を取ることができない。
2〉課題レポート(二回実施、各50%) 
本授業に関する情報 特記事項なし 
その他