科目名 |
教育相談実習I |
クラス |
− |
授業の概要 |
本授業は、京都市教育相談総合センター(パトナ)で行われているハートケア活動や不登校児童生徒のための特区中学校として設置された洛風中学校に学生ボランティア(洛風パル)として直接参加することで進めていく。この活動に初めて参加する人を対象とする。 |
授業の到達目標 |
不登校に関わる学生ボランティアとして参加し、不登校や発達障害の児童・生徒に直接接することで、学校生活への適応の問題を抱えた子ども達の理解と対応について、体験を通して学習する。 |
授業計画 |
本授業は、京都市教育相談総合センター(パトナ)や洛風中学校と連携し、実質的には大学外で活動のほとんどを行う。まず4月に本学においてオリエンテーションを行い、その際に受講登録を行う。その後京都市教育委員会(パトナ)において、具体的な活動や取り組みについて担当者の方からオリエンテーションを行う予定である。 活動の内容は、ハートケアボランティア活動あるいは洛風パルボランティア活動のいずれか、あるいはいずれにも参加することが基本となる。 ハートケア活動・洛風パルともに、現場における実際のボランティア活動が中心となる。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
特になし、必要に応じて適宜紹介する。 |
授業の形式 |
洛風中学校に、週に一日程度、曜日を決めて行ってもらい、生徒たちとともに授業に参加し、一緒に学習をしたり、休み時間には一緒に遊んだりして、子どもたちの成長を支援する。また、学期に1回ほど、全体での研修会及び懇親会を行っている。また、不登校児童生徒の家庭に直接訪問するハートケア活動にも参加できる。 さらに、本学での月1回のギャザリングを中心に、児童・生徒理解のためのミーティングを行い、合わせて教育委員会開催のハートケア推進委員会・事例検討会という研修会にも参加してもい、実習を中心に行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
本授業は、教育委員会との共同による活動であり、学生の活動への関わりの態度(遅刻・服装・言葉遣い)や月1回行われるギャザリングへの出席、家庭訪問や洛風中学校での活動の内容、また委員会が行う事例検討会、活動推進委員会、洛風パル連絡会への参加を総合的に判断して評価する。 |
本授業に関する情報 |
将来、教員として学校現場に出たときに不登校をはじめ、さまざまな課題を抱え、悩んでいる生徒は多いのではと思われます。そのような生徒に直接接してみて、活動をしたい方は、ぜひ受講して頂ければと思います。 なお、活動に当たっては、週に半日(平日)程の時間を確保できることが必要になります。 |
その他 |
4月8日(金)12時10分から、B5教室で、説明会(オリエンテーション)を行いますので、希望者は必ず出席してください。 |