回 |
内容 |
1 | 授業方針と後期の授業計画 |
2 | 学校教育の中で生徒指導・教育相談の果たす役割について~教育改革の動向をふまえて~ |
3 | 子どもたちの実態と教育的課題について |
4 | 生徒指導についての基本的な考え方~自己指導能力の育成をめざして~ |
5 | 学校教育における生徒指導の機能と組織~教職員・保護者・地域の連携・協力~ |
6 | 学校現場における生徒指導の具体的な実践例~望ましい学級経営のあり方について~ |
7 | 教育相談についての基本的な考え方~カウンセリングマインド~ |
8 | 学校教育における教育相談の機能と組織~さまざまな開発的カウンセリングの活用~ |
9 | 学校現場における教育相談の具体的な実践例~構成的グループエンカウンターの取り組み~ |
10 | 子どもたちのさまざまな問題を考える(1)「基本的な生活習慣の乱れとその対応」 |
11 | 子どもたちのさまざまな問題を考える(2)「不登校児童の実態とその解決策と未然防止について」 |
12 | 子どもたちのさまざまな問題を考える(3)「いじめ問題の実態とその背後要因について」 |
13 | 子どもたちのさまざまな問題を考える(4)「いじめ問題の解決と未然防止について」 |
14 | 子どもたちのさまざまな問題を考える(5)「児童虐待の実態とその解決策と未然防止について」 |
15 | 後期の講義のまとめ~日常の教育活動に生かす生徒指導・教育相談~ |