科目情報
科目名 初等算数科教育 
クラス f 
授業の概要 数学教育の教材研究を自分で行えるようになるための基礎的知識と基本的技能を講義・演習する。児童が行う算数的活動を自ら体験しておくことは教壇に立った場合に役立つ。色々な文房具や材料を使うので忘れ物をしないようにすること。 
授業の到達目標 1)現在の数学教育へ至った歴史的背景を知る。
2)数学教育の課題を知る。
3)教材研究の具体的方法を体得する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション
数学教育学とは? 
2数学教育の歴史1:和算,明治から第二次世界大戦まで 
3数学教育の歴史2:第二次世界大戦後から現在まで 
4心理学的話題(求差型減法は何故難しいか) 
5数と計算1 加法と減法 
6数と計算2 乗法と除法 
7数と計算3 小数と分数 
8量と測定 ミカンの表面積 
9図形1 平面模様 
10図形2 平面図形 
11図形3 立体図形 
12ICTの利用 
13指導案の書き方と授業研究 
14これからの数学教育 
15最終試験 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 ・参考書を講義中に随時紹介します。 
授業の形式 講義・演習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 原則として,最終試験50%,講義内での各課題のレポート・作品40%,授業出席(授業態度含)10%で評価します。 
本授業に関する情報 1)実習が伴う講義では,用具(定規,コンパス,分度器等)が必要となりますので,忘れないようにしてください(事前の講義で連絡します)。
2)最終テストでは,各講義で扱った内容の中からいくつかを取り上げて,詳しく記述することを求めますので,各講義でしっかりとノートを取り,確実に理解するようにしておいてください。
3)欠席・遅刻等については,正当な理由(病欠,忌引き,各種交通機関の遅延等)のある場合,講義科目,講義日時,学籍番号,回生,名前,理由を用紙に記入して,提出するようにしてください。内容に応じて配慮します。 
その他