科目名 |
初等理科教育 |
クラス |
c |
授業の概要 |
小学校の理科における理科教育的および自然科学的な理論的要素と教育現場における実践的要素のつながりを図りながら、教育実践力の育成を目指す。特に、今日的に必要とされる探究的内容に重点を置き、多くの実験を体験し教材開発を行う。 |
授業の到達目標 |
1.今日の理科離れの背景を探る 2.初等理科の内容について理解を深める 3.探究的な授業を構築するために必要なこと習得する 4.理科の探究的な教材開発に必要な視点を身につける 5.授業研究を行い,授業を客観的に分析する力を身につける 6.指導案の書き方について学ぶ |
授業計画 |
小学校理科の内容に即した実験・観察・講義を行い、授業の実践力を付ける。 【過去の授業事例】 1.加熱器具や実験器具の安全な使い方と指導の方法 2.教材研究1 小学校第4学年「もののあたたまり方を調べよう」 3.教材研究2 小学校第5学年「もののとけ方」 4.教材研究及び発問の検討 小学校第6学年「水よう液の性質」 5.京都市青少年科学センターでの模擬授業と授業研究 6.小学校第6学年「水よう液の性質」の模擬授業と授業研究 7.グループ課題「身近なものを使った理科実験の開発」 8.グループ課題「教科書の流れに沿った教材の開発」 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
プリント等 |
授業の形式 |
講義・実験実習・探究活動 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
(1)レポート (2)研究発表 (3)期末試験 但し、欠席が1/4を越えたものは単位を取得できない |
本授業に関する情報 |
特記事項無し |
その他 |
|