| 科目名 |
小学校教科専門国語 |
| クラス |
c |
| 授業の概要 |
「小学校教科内容論国語」と同じ。(以下同) |
| 授業の到達目標 |
小学校教員のために最低必要な専門的内容を各領域ごとに身につける |
| 授業計画 |
1-6 国文学 7-12国語学 文字の学習、音声の学習、語彙の学習、文法の学習、読み取りの基礎 等 13、14 書道 15 総括
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 国語学 |
| 3 | 国語学 |
| 4 | 国語学 |
| 5 | 国語学 |
| 6 | 国語学 |
| 7 | 国語学 |
| 8 | 書道 |
| 9 | 書道 |
| 10 | 国文学 |
| 11 | 国文学 |
| 12 | 国文学 |
| 13 | 国文学 |
| 14 | 国文学 |
| 15 | 国文学 |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
書写では筆ペン持参。 テキスト 森山・達富2010『国語教育の新常識』明治図書1680円(予定) |
| 授業の形式 |
講義 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
筆記試験による。ただし受験資格として出席も重視する |
| 本授業に関する情報 |
特記事項無し |
| その他 |
|