| 回 |
内容 |
| 1 | 「オリエンテーション」 授業の全体目標と全体概要について紹介する。3回目以降の分担者を決める。 |
| 2 | 「基礎的事項の講義」 この授業を受講するのに必要な基礎的事項について講義する。 |
| 3 | 「授業の分析(1)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 4 | 「授業の分析(2)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 5 | 「授業の分析(3)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 6 | 「授業の分析(4)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 7 | 「授業の分析(5)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 8 | 「授業の分析(6)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 9 | 「授業の分析(7)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 10 | 「授業の分析(8)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 11 | 「授業の分析(9)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 12 | 「授業の分析(10)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 13 | 「授業の分析(11)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 14 | 「授業の分析(12)」 受講者全員が事前にビデオを視聴し、期日までに小レポートを提出する。担当者は、授業の特徴、教師の授業づくりの特徴等について報告するとともに話し合いのテーマを提供する。そのテーマについて受講者全員での討論を行い、理解を深めさせる。 |
| 15 | 「まとめ」 前時までの演習を踏まえて中堅・ベテラン教師の教授スキルと特徴を話し合い、まとめる。 |