科目名 |
視覚障害教育総論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
障害・特別支援教育に関する留意事項、「障害」の理解に必要な障害の分類、及び「視覚障害」の理解に必要な視覚機能を含む基礎的事項に関する総合的概念を学習する。その後、視覚障害教育・視覚障害リハビリテーションの総論、及び視覚障害教育・指導法の各論として、歩行・コミュニケーション(点字・パソコン等)・日常生活動作(身辺管理等)について講義する。その他、全盲以外の視覚障害である弱視(ロービジョン)、疑似障害体験、障害理解教育や社会啓発の背景となる社会と障害者についても解説する。 |
授業の到達目標 |
障害についての考え方を習得し、視覚障害、及び視覚障害教育に関する基本的知識と視覚障害児・者の指導法に関する概要を学習する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 障害・特別支援教育に関する留意事項 |
2 | 障害の分類 |
3 | 視覚障害の基礎的事項 |
4 | 視覚機能1(視覚生理) |
5 | 視覚機能2(視覚病理) |
6 | 視覚障害教育と視覚障害リハビリテーション |
7 | 自立活動と基礎的能力 |
8 | 歩行とその指導1(総論) |
9 | 歩行とその指導2(手引きによる歩行) |
10 | コミュニケーションとその指導1(総論) |
11 | コミュニケーションとその指導2(点字) |
12 | 日常生活動作とその指導 |
13 | 弱視(ロービジョン) |
14 | 疑似障害体験 |
15 | 社会と障害者 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは、「視覚障害児・者の理解と支援」(芝田裕一著、北大路書房)を使用する。参考書等についてはその都度、指示する。 |
授業の形式 |
講義が中心である。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席状況,授業に対する積極性、筆記試験,レポートによって評価する。 |
本授業に関する情報 |
特記事項なし |
その他 |
|