| 科目名 |
近・現代文学特講 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
文学作品の草稿、原稿をテーマに研究する。 |
| 授業の到達目標 |
草稿類を読み解くことにより作品の成り立ちを知り、知識や読みを深める。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 志賀直哉「剃刀」(1) |
| 3 | 志賀直哉「剃刀」(2) |
| 4 | 志賀直哉「剃刀」(3) |
| 5 | 志賀直哉「剃刀」(4) |
| 6 | 芥川龍之介「秋」(1) |
| 7 | 芥川龍之介「秋」(2) |
| 8 | 芥川龍之介「秋」(3) |
| 9 | 芥川龍之介「秋」(4) |
| 10 | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」(1) |
| 11 | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」(2) |
| 12 | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」(3) |
| 13 | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」(4) |
| 14 | まとめ |
| 15 | 課題に関する発表(受講生各自) |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」(新潮文庫) 参考書 プリントを配布する。 |
| 授業の形式 |
講義 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
学期末にレポートを課すほか、各作品の講義が終わるごとに短いレポートを課すこともある。 |
| 本授業に関する情報 |
授業の最終回では、受講生各自が調査研究してまとめた期末レポートの概要を発表する。なおテキストの文庫本は、古いものはページ数が異なる場合があるので、現行の新潮文庫を入手すること。 |
| その他 |
|