科目情報
科目名 政治学概論 
クラス − 
授業の概要 近代ヨーロッパ政治思想史を、政治制度の形成過程および社会の変化と絡めながら概観していく。 
授業の到達目標 受講生が、現代の政治を理解するために必要な基本的な知識を修得すること、具体的には、主権、自由主義、民主主義、共和政などの政治に関わる基礎的概念の意味を正確に理解し、また現在の政治制度の成立の歴史的経緯を知ることを目標とする。 
授業計画
内容
1イントロダクション(政治思想史を学ぶ意義)領域国家、主権および自然法 〜 マキャヴェリ、ボダン、グロティウス 
2近代ヨーロッパ政治思想の出発点 〜 ホッブズの思想 
3古典的自由主義の誕生 〜 ロックの思想 
4権力の分立 〜 モンテスキューの思想とアメリカ 
5イギリスにおける議会制の発展と市民社会の形成 〜 スミスの政治思想 
6啓蒙主義と市民社会批判 〜 共和政の思想 
7民主主義の陥穽 〜 ルソーの思想 
8社会主義による近代克服の試み 〜 マルクスの思想 
9共産主義批判と社会民主主義 〜 バクーニン、レーニン、ベルンシュタイン 
10理性の動揺 〜 ニーチェなど「生の哲学者」による近代合理主義批判 
11社会の変貌 〜 トックヴィル、ヴェブレン、デュルケーム 
12革命批判と神話 〜 エリート主義者およびソレルの思想 
13独裁による民主主義 〜 シュミットの思想 
14リベラリズムと福祉国家 〜 ロールズの思想とその周辺 
15グローバリゼーション時代の政治思想 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストは使用しない。レジュメを配布し、参考書を適宜指示する。 
授業の形式 講義 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1) 1/3以上欠席したものは単位を取ることができない。
2〉課題レポート(30%)、期末試験(70%) 
本授業に関する情報 現代日本の政治に関わる事柄は、後期木曜1限開講の「政治と社会」で扱う。
国際政治に関わる事柄は、後期金曜3限開講の「政治学研究」で扱う。 
その他