科目名 |
政治学研究 |
クラス |
− |
授業の概要 |
近代ヨーロッパの国際体制および外交理念の歴史を概観する。 |
授業の到達目標 |
「国際」社会が成立したウェストファーリア条約から現代に至るまでの、国際体制および外交理念の変遷を正確に理解することにより、受講生が国際政治に関する基礎的な知識を修得することを目標とする。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | イントロダクション 〜 17世紀のヨーロッパと「国家理性」 |
2 | 18世紀のヨーロッパと「勢力均衡」 |
3 | ナショナリズムの台頭とウィーン体制の成立 |
4 | ウィーン体制の瓦解とナポレオン3世の外交 |
5 | ドイツ統一以後のビスマルク外交 |
6 | ウィルヘルム2世指導下のドイツ外交 |
7 | 二極化から第一次世界大戦へ |
8 | アメリカの登場 〜 アメリカの外交理念 |
9 | ヴェルサイユ体制 〜 失敗した戦後処理 |
10 | 相対的安定期からヒトラーへ 〜 戦間期ドイツ外交の連続性 |
11 | ヒトラーの野望と第二次世界大戦 |
12 | 冷戦体制(1) 〜 冷戦の開始 |
13 | 冷戦体制(2) 〜 冷戦の展開 |
14 | 冷戦体制(3) 〜 冷戦の終結 |
15 | ポスト冷戦時代の国際政治 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは使用しない。レジュメを配布し、参考文献を適宜指示する。 |
授業の形式 |
講義 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1) 1/3以上欠席したものは単位を取ることはできない。 2) 課題レポート(二回実施、各50%) |
本授業に関する情報 |
政治思想、基本的な政治の概念(自由主義、共和政など)に関する事柄は前期金曜2限開講の「政治学概論」で扱う。 現代日本の政治に関する事柄は、後期木曜1限開講の「政治と社会」で扱う。 |
その他 |
|