| 回 | 
    内容 | 
   
| 1 | オリエンテーション 社会科授業分析の理論と枠組み(フレームワーク)「このようにすれば授業は分析できる」の紹介  | 
| 2 | 問題解決型の授業論と授業記録の分析  | 
| 3 | 科学的社会認識型の授業論と授業記録の分析  | 
| 4 | 意思決定型の授業論と授業記録の分析  | 
| 5 | 社会参加型の授業論と授業記録の分析  | 
| 6 | 名人といわれる先生の授業論と授業記録の分析(小学校)  | 
| 7 | 名人といわれる先生の授業論と授業記録の分析(中学校)  | 
| 8 | 名人といわれる先生の授業論と授業記録の分析(高校)  | 
| 9 | 近隣の評判の高い先生や附属の先生の授業を解剖する(小学校)  | 
| 10 | 近隣の評判の高い先生や附属の先生の授業を解剖する(中学校)  | 
| 11 | 近隣の評判の高い先生や附属の先生の授業を解剖する(高校)  | 
| 12 | 英国(イングランド)の新教科「シティズンシップ」の紹介(1)  | 
| 13 | 英国(イングランド)の新教科「シティズンシップ」の紹介(2)  | 
| 14 | 英国(イングランド)の新教科「シティズンシップ」の紹介(3)  | 
| 15 | 授業全体のまとめと総合討論  |