科目名 |
社会科教育演習IB |
クラス |
c |
授業の概要 |
地理学研究の基礎を固めるには,地理学だけではなく周辺諸科学の手法や文献を使いこなすことが肝要である。本授業では地域調査を行う前段階として,各自が関心をもつ分野の文献を読みこなすことで研究の潮流を把握し,自分自身の研究テーマを絞り込んでいけるように指導する。読み込んだ文献の内容は,批判的解釈を含め,プレゼンテーションソフトやレジュメを活用して受講生自身が口頭発表し,質疑応答の時間を設ける。 |
授業の到達目標 |
地域を調べるための基礎知識と技法の習得を図り、あらゆる地域において何らかの興味・関心が持てる能力を育てる。生活や業務の拠点がある地域(空間)を熟知することは、現代社会において必須の基礎能力であるので、教員・公務員・民間企業・大学院などのいずれに進むにせよ、大学で学んだ者として誇り得る能力を身につけるよう努めていただきたい 【「学士力」の内容に関する記載】 1.文献講読を通じて,論理的思考力や問題解決力など,また口頭発表や質疑応答によってコミュニケーション能力などを磨くことができる。《汎用的技能》 2.演習形式による授業を通じて,総合的な学修経験と創造的思考力を育成できる。《総合的な学習経験と創造的思考力》 |
授業計画 |
・受講生による地理学(周辺の関連領域を含む)の学術論文の紹介,および当該プレゼンテーションをめぐっての討論と指導。学術論文は日本語または英語によるものを1編以上読むこと。 ・卒業論文作成の過程が理解できるよう配慮して,地理学演習IIAとの合同授業を積極的に展開する。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
随時指定する。 |
授業の形式 |
演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業時の質疑応答などの受講態度による平常点評価(100%)。無断欠席・遅刻は厳に慎むこと。出席するだけの受動的な態度では良い評価を下しかねる。 |
本授業に関する情報 |
演習の時間には積極的に発言すること。 |
その他 |
本授業科目の旧来の名称は、「地理学演習IB」である。 |