科目情報
科目名 物理学基礎実験 
クラス b 
授業の概要 ・物理学における基本的な現象(おもに小・中学校理科で学習する内容)に関する測定や観測を2,3人の班で主体的に行い,その結果について討論等を通じて考察する。
・授業期間中の2〜3週にわたり探究実験を行い,その結果についての発表会を行う。 
授業の到達目標 ・学校現場における理科教員として必要な実験技術や考え方を習得する。
・実験には様々な形態・方法があり,授業における到達目標に応じて使い分ける必要があることを理解する。
・実験成果の発表方法(レポート,口頭発表)を知り,その成果を適切な表現で論理的に説明できる。 
授業計画
内容
1【演示実験授業】
 オリエンテーションと小テスト 
2 運動学1.2 
3 ニュートンの運動の法則 
4 直列回路への導入 
5 直列回路と並列回路と小テスト 
6【基礎実験】
 電気計測1 
7 電気計測2 
8 振動現象の解析 
9 光の性質 
10 光電池の性質 
11 モーターの原理 
12【探究実験】
 センサー回路の基礎 
13 センサープロジェクト 
14 発表会 
15 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストとしてプリントを配布する。自習用参考書として渡辺久夫著「親切な物理(上、下)」ブッキングを推薦している。
その他,中学校第1分野および高校物理I,IIの教科書など。 
授業の形式 実験 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) ・ すべての実験を行い,そのレポートを全て提出期限内に提出すること。その内容に応じて評価する。(90%)
 (ただし,実験レポートの内容に不備がある場合は再提出となる)
・ 探究実験の結果発表会における取り組み(10%) 
本授業に関する情報 ・ 実験テーマによっては授業時間内に終了しない場合があるので心得ておくこと。 
その他 受講者の物理履修状況に合わせて,実験内容を変更する場合がある。