科目名 |
生物学II |
クラス |
− |
授業の概要 |
この授業は理科の学生を対象にしているもので、生命現象の理解を深めるために必要な事項について学ぶ。生物界の分類、性と生殖細胞,遺伝を担う物質、細胞膜の機能、興奮する細胞,情報の受容と伝達,脳の構造と機能、生物の特徴として挙げられるテーマについて、生物学上の話題を含め概説する。なるべく図を用いて、各論を講義する。 |
授業の到達目標 |
生物が有する特徴を理解する。それらの特徴がどのような細胞の働きによるのか、あるいはどのような物質基盤があるのかを理解する。生物を細胞学的な視点から理解する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | はじめに・生物の定義 |
2 | 生物の多様性・分類 |
3 | 性と生殖 |
4 | 生体を構成する成分:蛋白質、糖 |
5 | 生体を構成する成分:核酸、脂質 |
6 | 細胞の構造・細胞分裂 |
7 | 遺伝情報の複製 |
8 | 遺伝情報の発現 |
9 | 細胞膜と物質透過・膜電位の発生 |
10 | 興奮する細胞・神経 |
11 | 細胞の動き:細胞内繊維とモーター蛋白質 |
12 | 筋肉の収縮 |
13 | 細胞内外での情報伝達 |
14 | 恒常性の維持・自律神経と内分泌 |
15 | 理科課題研究の例示 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
授業時に紹介するとともに、必要に応じてプリント資料を配布する。 |
授業の形式 |
講義 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
小テスト(30%)、期末試験(70%) |
本授業に関する情報 |
特になし |
その他 |
|