| 回 |
内容 |
| 1 | 育児と保育:子どもを育てること・子どもが育つこと・生きること |
| 2 | 「子ども」という存在:前近代社会の子ども |
| 3 | 「子ども」の誕生:近代家族にみる子ども―愛情と保護 |
| 4 | 日本社会にみる子育て観:母子一体感・子ども中心主義・母性イデオロギー |
| 5 | 性別と産育/子育て:母親であること・父親であること、親性へ |
| 6 | 性別とは: 性別と性の分化 |
| 7 | 性別と子育ち・ジェンダー:女の子であること・男の子であること |
| 8 | 妊娠と胎児の発育 |
| 9 | 「誕生」と親の規定 |
| 10 | 子どもの心身の発達 |
| 11 | 子どもの発達段階と家庭教育・社会化環境 |
| 12 | 子どもが育つ環境と子育て支援:さまざまな「家族」、家庭養護・社会的養護のあり方、虐待 |
| 13 | 実習 幼児視野体験、誤飲、離乳食 子育て家族との交流 |
| 14 | 施設見学:子どもの事故と虐待 京都市子ども保健医療相談・事故防止センター「京あんしんこども館」 |
| 15 | 研修:保育・乳幼児とのふれあい 京都市こどもみらい館 研修 |