回 |
内容 |
1 | 装い行動への社会心理学的アプローチ:具体例として社会の中での流行(ファッション理論)の枠組みを学ぶ。 |
2 | 装いの社会・心理的機能:流行への認知と非認知の問題を大学生を事例として考え、認知の根元学ぶ。 |
3 | 装いと自己:他者の目と自己満足との関係を述べると共に、認知に必要な情報について考察する。 |
4 | 服装が伝えるもの:外観のパワーについて考察をする。 |
5 | 服装と印象:女子大学生が抱く流行の服などのイメージ調査結果を具体事例として考察する。 |
6 | 服装と対人行動:ギフトを例示して対人関係の段階的相違を学ぶ。 |
7 | 社会的規範:大学生の価値観と服装(ファッション)を例に考察する。 |
8 | 着装規範:場面による着装観を具体事例をもとに考察する。 |
9 | ジェンダーと服装:女子大学生の服装に対する男子大学生の反応から、男女差を考える。 |
10 | 化粧行動:資生堂やカネボウの戦略をもとに、消費者としてのニーズなどを学ぶ。 |
11 | 対人魅力:大学生の生活の中で、対人に対する態度や、流行に関する知識取得などの関連性について学ぶ。 |
12 | 流行の普及と採用:ドイツの社会学者ジンメルのトリクルダウンセオリー、情報論等を学ぶ。 |
13 | ファッションマーケティング:メーカ側の販売戦略と消費者ニーズとの関係をヒット商品を例示して学ぶ。 |
14 | 装いの社会・心理的効果:服装の好悪を例示して、その要因や背景について学ぶ。 |
15 | 全体のまとめ |