科目名 |
美術教育とコンピュータ利用 |
クラス |
− |
授業の概要 |
現代の美術教育を指導しようとすると、映像メディア表現に精通していることが不可欠な情勢である。研究物の作成にデジタルカメラやデジタルビデオを使う場面が多くなったばかりでなく、教育内容として取り扱う必要性がでてきている。この授業では、芸術教育の批評や理論作成にマルチメディア情報システムを活用する基本的な能力を確実なものとし、さらに、一層専門的なデジタルグラフィック情報処理(2次元的な内容中心)の基礎技術と基礎概念の習得を目指し、映像メディア表現や各種情報処理技術を自己表現に生かしていくことを目的としている。そ |
授業の到達目標 |
(1) 基本的なデジタルファイルの知識を身につけ、その取り扱いができる。 (2) 他のアプリケーションとの有機的な連携ができる。 (3) 基本的な動画処理や高度な静止画2Dのデジタル表現を行うことができる。 (4) デジタルの機能を生かした表現を工夫することができる。 |
授業計画 |
【現代の美術教育とコンピュータ】 ガイダンス 今日の映像メディアと表現の可能性 −コンピュータグラフィックスの重要性の視点から− (1)通信・アニメーション時代の機能 (2)OSとハードウエアの基本(WindowsとMacintoshの類似点・相違点) 使用教室 IPC 【2次元ソフトの活用】 デジタル基本描画機能(フローティング機能、イメージの複製、合成)の魅力 デジタルグラフィックスの種類・可能性 基本演習(ツールパレット、領域選択など基本機能) Microsoft社、 Excel、PowerPoint、Word、 ペイント、Adobe社 Dreamweaver ,Photoshop Elements,IIllustrator など多彩なアプリケーションを連携させて活用・表現する |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
・ テキストは、高額になるため担当教官が指導プリントを配布する。 ・ 参考になる文献は、授業で紹介する。 |
授業の形式 |
・講義と実習を併用する。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
(1) 各作品を評価する。 40% (2) ソフト開発 60% 高度なデジタル技法を取り扱うため出席を重視する。細かな知識や技術を積み上げるため、欠席をすると次が理解できなくなる可能性がある。 |
本授業に関する情報 |
特記事項なし |
その他 |
準備物・日程などの入った詳細なシラバスは、授業開始時に指示する。 |