科目名 |
書学特講 |
クラス |
− |
授業の概要 |
古来からの書論や様々な資料を用いて、書を学んでいくための方法や問題について総合的に学習する。また、鑑賞について様々な方面からの「見方」を考察していく。なお、この科目は中高教科(高校書道)を教授するに足る専門的知識及び技能を修得することも目標とする。 |
授業の到達目標 |
この授業では、毎時間各々のテーマを設けながら、それに対する書論や様々な資料を用いて、書というものを多方面から共に考えていく。内容によっては、理論ばかりではなく、書の古典や他の美術の鑑賞、実技的な要素も加えながら学習していく。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス |
2 | 書と文字について(1)(書くということ) |
3 | 書と文字について(2)(書の性質、書体と書風) |
4 | 執筆法・用筆法について(1)(姿勢、執筆) |
5 | 執筆法・用筆法について(2)(用筆、運筆) |
6 | 臨書について(1) |
7 | 臨書について(2) |
8 | 創作について(1) |
9 | 創作について(2) |
10 | 書論について(1) |
11 | 書論について(2) |
12 | 鑑賞の本質と美の関係 |
13 | 実際の作品を通して鑑賞について考える(1) |
14 | 実際の作品を通して鑑賞について考える(2) |
15 | 実際の作品を通して鑑賞について考える(3) |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
毎回、テーマに沿ったプリントを用意 |
授業の形式 |
講義を中心に実際に筆を持って実技することもある。また、博物館や美術館など校外で授業を行うこともある。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
レポート[作品含む](70点)平常点等[授業への出席も含む](20点) 作品・レポート・授業への積極的な取り組みを評価する。 |
本授業に関する情報 |
特記事項なし |
その他 |
|