科目名 |
園芸と環境II |
クラス |
− |
授業の概要 |
花緑が社会に及ぼす効果を理解し、園芸、ここでは参加型ミニチュアガーデン作りを通し、町づくり、環境教育を行う手法を実践的に学ぶ。 1、洋の東西における人間と植物のかかわりを歴史的に読み取り、日本の花文化を理解し、花緑が社会に及ぼす効果を整理する。 2、ミニチュアガーデンとは何かを学び、それが園芸療法、環境教育、まちづくりに効果的な手法であることを事例から学ぶ。 3、ミニチュアガーデンを参加型まちづくり手法または環境教育手法として利用する場合のプログラムづくりを行うとともに、幼稚園児親子対象に参加型ミニチュアガーデンづくりを行い、ミニチュアガーデンづくりを実践的に学ぶ。 |
授業の到達目標 |
1、参加型環境教育・まちづくり手法としてのミニチュアガーデンの計画・製作手法を学ぶ。 2、このことを通して花緑が社会・街づくりに効果があるかを学ぶ。 3、日本の花文化教育の重要性を実感させる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 花緑と人間のかかわりをじれいれるで学ぶ。 |
2 | 日本の花文化の地球環境時代的意味を理解する |
3 | 園芸療法・環境教育手法としてのミニチュアガーデンについて学ぶ |
4 | ミニチュアガーデン作りを学ぶ。 スケール、植物材料、人形づくり |
5 | ワークショップ手法を学び、ワークショップの計画作成 |
6 | 幼稚園親子対象ワークショップ1 ミニチュアガーデンいついての説明 「ボクと私の学校」をテーマにストリー作りを行う。 |
7 | ストリーに基づいて、簡単な図面作りを行う。 |
8 | 人形作りの指導 |
9 | 製作 |
10 | 製作 |
11 | 製作 |
12 | 製作 |
13 | ミニチュアガーデン発表会 |
14 | ミニチュアガーデン発表会 |
15 | ミニチュアガーデン発表会 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
|
授業の形式 |
講義・実習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
ミニチュアガーデン計画書レポート(60%) 講義出席(40%) |
本授業に関する情報 |
特記事項なし |
その他 |
|