科目名 |
読書と豊かな人間性 |
クラス |
− |
授業の概要 |
児童生徒の発達段階に応じた読書教育の理念と方法の理解を図る |
授業の到達目標 |
読書教育の重要性とさまざまな指導方法について理解できたか |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 現代における読書の意義 |
2 | 読書指導の方法(1) |
3 | 読書指導の方法(2) |
4 | 読書指導の方法(3) |
5 | 読書指導の方法(4) |
6 | 学校教育における読書 |
7 | 発達段階と読書(1) |
8 | 発達段階と読書(2) |
9 | 読書指導の実際と方法 |
10 | 生涯学習への読書 |
11 | 読書材の選択(1) |
12 | 読書材の選択(2) |
13 | 子ども読書活動の推進 |
14 | 家庭,地域,公共図書館等との連携 |
15 | 読書活動における司書教諭の役割 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:古賀節子監修・朝比奈大作編集「読書と豊かな人間性」(樹村房) 参考書:志保田務・北克一・山本順一編著「学校教育と図書館」(第一法規) |
授業の形式 |
講義形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席を重視する。5回以上の欠席は不合検とする。 出席状況、課題レポート等の提出状況、試験を総合して評価 |
本授業に関する情報 |
子どもたちの読書状況、読書環境の整備に関心をもつこと。 |
その他 |
ひとりひとりが読書家、読書好きであること。 |