科目情報
科目名 投映法特講 
クラス − 
授業の概要 この授業では、投影法のうち、主として描画法を扱う。また、アセスメント技法と同時に面接法としての描画との関連にも触れ、表現療法としての側面を重視して、身体感覚やイメージの問題を検討し、体験的に樹木画、風景構成法、三線描画コミュニケーション法、粘土作成等をおこない、その扱い方を習得する。 
授業の到達目標 1.投影法とは何か、実践的な理解と説明ができるようになる。
2.表現療法の基本原理について、実践的な理解と説明ができるようになる。 
授業計画
内容
1授業全体のオリエンテーション  
2投影法とは何か 
3非言語的アプローチと言語的アプローチ 
4投影することと身体感覚 
5言葉と身体 
6イメージの体験とその表現 気をみる 
7表現の主体と受けとめる存在 
8樹木画の国際比較から見えてくるもの 
9樹木画の体験 
10風景構成法とは 
11風景構成法の体験 
12三線描画コミュニケーション法の体験 
13粘土体験 
14主観的体験に触れること 
15全体のまとめ 投影法で見えること、見えないこと 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストは指定しない。
参考書として、以下のものを挙げる。
『バウムの心理臨床:京大心理臨床シリーズ』 山中康裕・皆藤章・角野善宏編 創元社  この中の、「樹木画と風土」の章、及び、バウムの基礎研究の諸章
『覚醒する心体』 濱野清志 新曜社 
授業の形式 講義と実習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1.体験実習への参加とその振り返りレポート(40パーセント)
2.課題レポート(60パーセント) 
本授業に関する情報 特記事項なし 
その他