| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 音楽教育研究方法について |
| 3 | ゼミ発表1(『礼記』孔子、『国家』プラトン) |
| 4 | ゼミ発表2(『エミール』ルソー、『幼児教育の書簡』ペスタロッチー) |
| 5 | ゼミ発表3(「リトミック」ダルクローズ、「コダーイ・システム」コダーイ) |
| 6 | ゼミ発表4(『音楽教育と人間形成』マーセル、「オルフ・シュールヴェルク」オルフ) |
| 7 | ゼミ発表5(「創造的音楽学習」ペインター/アストン) |
| 8 | テーマ別シンポジウム1 |
| 9 | ゼミ発表6(『花伝書』世阿弥、「音楽取調成績申報告書」伊澤修二) |
| 10 | ゼミ発表7(『赤い鳥』鈴木三重吉、「才能教育」鈴木慎一) |
| 11 | ゼミ発表8(「音楽教育論」諸井三郎、「わらべうたによる音楽教育」園部三郎) |
| 12 | ゼミ発表9(『風と川と子どもの歌』斉藤喜博) |
| 13 | ゼミ発表10(『おたまじゃくし無用論』小泉文夫) |
| 14 | テーマ別シンポジウム2 |
| 15 | まとめと総括 |