回 |
内容 |
1 | 1.美術教育における鑑賞(オリエンテーション) |
2 | 2.美術鑑賞の理念と方法(講義) (1)鑑賞の過程 DBAEの鑑賞の方法など |
3 | (2)見ることと考えること Visual Thinking Curriculumを体験する |
4 | 2.鑑賞教育研究にかかわる内外文献の探求(演習) (1)実践的な外国文献を中心に探索する ((1)〜(3)の時間配分は,各自で設定する) |
5 | (2)探索した文献を購読する |
6 | (3)購読文献を分析する |
7 | (4)購読・分析内容をもとに発表・討論−1 (報告者は輪番で) |
8 | (5)購読・分析内容をもとに発表・討論−2 |
9 | (6)購読・分析内容をもとに発表・討論−3 (全体の総括) |
10 | 3.受講生の関心・問題意識に基づく主題からの探求(演習) *途中,報告と討論を交えながら進行する。 (1)主題の設定と構想 主として美術鑑賞にかかわる関心・問題意識に基づく対象から主題を設定し,追求方法を構想する ex.学校現場での観察,文献調査,鑑賞ソフトの制作等 |
11 | (2)主題の追究−1 主題追求のための方略を確認し,情報資料等を集める |
12 | (3)主題の追究−2 進捗状況や直面する問題等について中間報告し,検討する |
13 | (4)主題の追究−3 各自の課題をまとめる |
14 | (5)発表と討論−1 各自の発表を基に鑑賞教育のあり方について討論する |
15 | (6)発表と討論−2 後半の発表の後,鑑賞教育のあり方について総括的に討論する |