| 科目名 |
保健体育科教育教科内容論II |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
体育・スポーツの事象を心理学的視点でとらえ、特に体育授業との関係を重視し論文を分析する。論文の分析と発表を行わせ、それに関するディスカッションを行う。 |
| 授業の到達目標 |
学校体育におけるさまざまな問題のうち、特に心理学的な内容に関する論文を理解する能力を高めるとともに、幅広い知識を深める。各自の研究テーマを意識させながら、心理学的側面からのアプローチを試みさせる。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 講義1 |
| 3 | 講義2 |
| 4 | 講義3 |
| 5 | 発表とディスカッション1 |
| 6 | 発表とディスカッション2 |
| 7 | 発表とディスカッション3 |
| 8 | 発表とディスカッション4 |
| 9 | 学校体育への実践1 |
| 10 | 学校体育への実践2 |
| 11 | 学校体育への実践3 |
| 12 | 学校体育への応用1 |
| 13 | 学校体育への応用2 |
| 14 | 学校体育への応用3 |
| 15 | 総括 |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
なし |
| 授業の形式 |
演習形式を中心に、講義形式も取り入れる |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表内容、論文の分析力、授業への取り組み等を総合評価する。 |
| 本授業に関する情報 |
特記事項なし |
| その他 |
|