| 科目名 |
英語科教育特別演習I |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
英語科教育における教材開発について考える。 |
| 授業の到達目標 |
より良い教材の開発能力を養う。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 語彙教材 理論 |
| 3 | 〃 演習 |
| 4 | 文法教材 理論 |
| 5 | 〃 演習 |
| 6 | 機能とCSに関する教材 理論 |
| 7 | 〃 演習 |
| 8 | リスニング教材 理論 |
| 9 | 〃 演習 |
| 10 | スピーキング教材 理論 |
| 11 | 〃 演習 |
| 12 | リーディング教材 理論 |
| 13 | 〃 演習 |
| 14 | ライティング教材 理論 |
| 15 | 〃 演習 |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
和書:田中正道(監)『これからの英語学力評価のあり方』教育出版 洋書:未定 |
| 授業の形式 |
講義・演習 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への参加度(50%)と課題発表(50%) |
| 本授業に関する情報 |
特記事項なし |
| その他 |
|
|