科目名 |
英語学特論I |
クラス |
− |
授業の概要 |
認知文法の視点にたって英語の現在時制を中心に「時」に関する表現を考察する |
授業の到達目標 |
英語の「時」を表す表現の中に時制・アスペクト・相・モダリティーなどがいかに関わっていることを探る |
授業計画 |
中心となるテキストを読み深めながら、関連する論文などを参考に分析していく 担当者の発表にそって、内容理解の後、問題点を分析し議論する
回 |
内容 |
1 | イントロダクション |
2 | 認知文法の基礎概念 |
3 | 論文を読み議論する |
4 | 論文を読み議論する |
5 | 論文を読み議論する |
6 | 論文を読み議論する |
7 | 論文を読み議論する |
8 | 論文を読み議論する |
9 | 論文を読み議論する |
10 | 論文を読み議論する |
11 | 論文を読み議論する |
12 | 論文を読み議論する |
13 | 論文を読み議論する |
14 | 論文を読み議論する |
15 | 論文を読み議論する |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
中心となるテキストは Langacker,Ronald W.2009. Investigatins in Cognitive Grammar. Mouton de Gruyter の中の第7章のThe English present: Tenporal coinciden vs.epistemic immediacy
参考テキスト Langacker,Ronald W.2008. Congnitive Grammar. OUP |
授業の形式 |
演習、ゼミ形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
学期末レポート60%、受義業での発表30%、議論の参加10% |
本授業に関する情報 |
特記事項なし |
その他 |
|