科目情報
科目名 英語科教育教科内容論I 
クラス − 
授業の概要 中学校・高等学校で「アスペクト」に関する表現をどのように教えるのがよいか考える 
授業の到達目標 アスペクトを中心にみることで、動詞の性質・時制・他の要素がいかに関係しているか理解し、複雑なアスペクトを中学・高校でどのように教えるのがよいかを考える 
授業計画 中心となるテキストを読み進みながら、他のテキスト(複)を参考にして議論していく
Langacker (1990)(2008)における動詞とアスペクトに関する論文を読む。
担当者の発表を元に、内容を理解し、問題点を議論しいかに学校現場で教えるのがよいか議論する
内容
1イントロダクション 
2現在の中学・高等学校でのアスペクトの教えられ方 
3論文を読みすすめ、理解を深める  
4論文を読みすすめ、理解を深める 
5論文を読みすすめ、理解を深める 
6論文を読みすすめ、理解を深める 
7論文を読みすすめ、理解を深める 
8論文を読みすすめ、理解を深める 
9論文を読みすすめ、理解を深める 
10論文を読みすすめ、理解を深める 
11論文を読みすすめ、理解を深める 
12論文を読みすすめ、理解を深める 
13論文を読みすすめ、理解を深める 
14どのようにアスペクトを教えたらよいか考察する  
15どのようにアスペクトを教えたらよいか考察する 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 Langacker, Ronald W. 2008. Cognitive Grammar. OUPの第5章のMajor Subpclasses
Langacker, Ronald W. 1990. Comcept, Image and Symboles. Mouton de Gruyter

その他 Leech, Declerk、などの論文 
授業の形式 演習・ゼミ形式 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 学期末レポート60%、発表30%、議論参加10% 
本授業に関する情報 特記事項なし 
その他