回 |
内容 |
1 | オリエンテーション:ケース検討とケース会議 発達面・対人関係面など様々な問題を抱えた児童・生徒、またその保護者について、教員組織が個別にケース検討を進める意義と、実際のケース会議のあり方や進め方について理解を深める。 |
2 | 生徒理解の進め方1:研究者教員による講義 他者を理解する作業の進め方・ポイントについて、臨床心理学の視点から解説する。 |
3 | 生徒理解の進め方2:実務家教員による講義 他者を理解する作業の進め方・ポイントについて、学校現場の視点から解説する。 |
4 | 文献購読 指定図書の熟読・レポート提出と共に、グループワークを行い理解を深める。 |
5 | 事例報告書の作成とケース会議の進め方 研究者教員と実務家教員の各々から、事例報告書の作成の仕方とケース会議を開催する際のポイントについて解説する。 |
6 | カウンセリング実習1 カウンセリングについての講義とロールプレイを行う。 |
7 | カウンセリング実習2 カウンセリングについての講義とロールプレイを行う。 |
8 | カウンセリング実習3 カウンセリングについての講義とロールプレイを行う。 |
9 | カウンセリング実習4 ロールプレイについて振り返りのグループワークを行う。 |
10 | ケース検討の実際1 ケース検討用フォーマットを用い、現職教員が自らの教育実践事例を報告し、実践的なケース会議の形式で検討を行う。 |
11 | ケース検討の実際2 ケース検討用フォーマットを用い、現職教員が自らの教育実践事例を報告し、実践的なケース会議の形式で検討を行う。 |
12 | ケース検討の実際3 ケース検討用フォーマットを用い、現職教員が自らの教育実践事例を報告し、実践的なケース会議の形式で検討を行う。 |
13 | ケース検討の実際4 ケース検討用フォーマットを用い、現職教員が自らの教育実践事例を報告し、実践的なケース会議の形式で検討を行う。 |
14 | ケース検討の実際5 ケース検討用フォーマットを用い、現職教員が自らの教育実践事例を報告し、実践的なケース会議の形式で検討を行う。 |
15 | 授業のまとめ |