回 |
内容 |
1 | オリエンテーション:持続可能な社会と環境教育 自然生態系と人間社会の相互作用についての理解を深め、持続可能な社会をめざす環境教育のあり方について学ぶ。 |
2 | 我が国や諸外国における環境教育の状況(事例研究(1)) 持続可能な社会と環境教育の視点で、我が国や諸外国における環境教育の状況について事例を通じて理解する。 |
3 | フィールドワーク(自然体験型環境教育の実体験(1)) 自然のすばらしさやいのちの不思議を伝える体験的な活動を実践的に学ぶ。 |
4 | フィールドワーク(自然体験型環境教育の実体験(2)) 感動する心や柔らかな感性を育てると同時に、自然生態系のはたらきについて科学的に見る眼を培う体験的な活動を実践的に学ぶ。 |
5 | フィールドワーク(自然体験型環境教育の実体験(3)) 身近な自然体験活動を五感を通して体験することにより、持続可能な社会をめざす環境教育について、実践的に学ぶ。 |
6 | 我が国や諸外国における環境教育の状況(事例研究(2)) 我が国や諸外国における環境教育の状況について事例を通じて理解するとともに、小学校のフィールドワークの準備をする。 |
7 | フィールドワーク:小学校訪問(1) 小学校を訪問し、その実際を観察し、取り組みを分析する。 |
8 | フィールドワーク:小学校訪問(2) 引き続き、小学校を訪問し、その実際を観察し、取り組みを分析する。 |
9 | 小学校のフィールドワークの発表 小学校での事後研究会等を踏まえて、課題グループ毎にプレゼンテーションを行う。 |
10 | 環境教育カリキュラムの開発(1) 事例研究やフィールドワークをもとに、持続可能な社会をめざす環境教育のあり方を検討する。 |
11 | 中学校のフィールドワークの準備 中学校での観察や取り組みについてグループ毎に検討し、フィールドワークの準備をする。 |
12 | フィールドワーク:中学校訪問(1) 中学校を訪問し、その実際を観察し、取り組みを分析する。 |
13 | フィールドワーク:中学校訪問(2) 引き続き、中学校を訪問し、その実際を観察し、取り組みを分析する。 |
14 | 中学校のフィールドワークの発表および環境教育カリキュラムの開発(2) 中学校のフィールドワークについて、課題グループ毎にプレゼンテーションを行う。事例研究やフィールドワークをもとに、持続可能な社会をめざす環境教育のあり方を検討し、カリキュラムを作成する。 |
15 | まとめ−発表と討議− 開発した環境教育カリキュラムを各グループごとに発表し、それについての討議を行う。 |