| 科目名 |
フランス語IB |
| クラス |
a |
| 授業の概要 |
前期に引き続きフランス語習得の要となる文法を概観する。練習問題を出来る限り数多くこなし文法の理解をより深く確実にするとともに、基本語彙や表現も身に付ける。確認のための小テストを毎回行う。 |
| 授業の到達目標 |
会話や読解力の基礎となるフランス語文法の初歩と基本語彙、表現を学び、簡単な会話や作文が出来るようにする。後期は翌年の仏検4級、3級合格を目指し、長く続けていけるための基礎固めをする。 |
| 授業計画 |
以下は授業の進度のおおよその目安である。
| 回 |
内容 |
| 1 | 前期の復習 |
| 2 | 目的語代名詞(1) |
| 3 | 目的語代名詞(2) 強勢形代名詞 |
| 4 | 代名動詞 |
| 5 | 代名動詞の複合過去 |
| 6 | 半過去 |
| 7 | 半過去(続き) |
| 8 | 疑問詞を用いた疑問文 |
| 9 | 関係代名詞 |
| 10 | 中性代名詞 |
| 11 | 単純未来 |
| 12 | 受動態など |
| 13 | 条件法 |
| 14 | 接続法 |
| 15 | まとめ(代名詞、時制を中心に) |
|
| テキスト・参考書 |
テキストは『ヴワラ』伊勢晃・谷口千賀子著(早美出版社)。プリント教材も随時使用する。辞書、参考書については授業中に詳しく紹介する。 |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
講義と演習(演習が主) |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末試験が60%,小テストなどの平常評価が40% |
| その他 |
後期も頑張りましょう。 出来るだけフランス語コミュニケーションと合わせて受講してください。 |