科目情報
科目名 音楽 
クラス − 
授業の概要 音楽でみる「お国柄」
「クラシック音楽」といっても千差万別、一度は聞いたことがあるあんな曲やこんな曲、その作曲家を出身国別に分類して作品の成立についてのエピソードや魅力を解説し、「お国柄」の違いを感じる。 
授業の到達目標 身近に聞かれる「クラシック音楽」についての知識を深め、「クラシック音楽」により親しみがもてるようになると共に、教育者としての教養を高める。 
授業計画
内容
1オリエンテーション イタリアその1バロック期の器楽 ヴィヴァルディ他 
2イタリアその2 オペラ(1)プッチーニその他 
3イタリアその3 オペラ(2)ヴェルディその他 
4ドイツ・オーストリアその1 バロック期 
5ドイツ・オーストリアその2 古典派(1) ハイドンとモーツァルト 
6ドイツ・オーストリアその3 古典派(2) べートーヴェン 
7ドイツ・オーストリアその4 ロマン派 
8その他の欧州諸国 ロマン派〜国民主義音楽 
9フランスその1 印象派以前〜ドビュッシー 
10フランスその2 ラヴェル〜印象派以後 
11ロシアその1 5人組とチャイコフスキー 
12ロシアその2 チャイコフスキー以後 
13その他の諸国 近代の音楽 
14アメリカ ジャズとの融合 
15日本 本邦における「クラシック音楽」の軌跡 授業総括 
 
テキスト・参考書 必要に応じてその都度提示する。 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加状況、レポート
出席を含めた授業の主体的参加状況(40%)
レポート課題(60%)
なお、欠席回数が全授業回数の3分の1を超えた場合は評価の対象としない。 
その他 受講生の状況に応じて、シラバスの内容、順序等を若干変更する場合がある。