科目情報
科目名 スポーツクラブ指導入門 
クラス − 
授業の概要  本授業科目は本学が独自に認定する「運動部活動指導者資格(仮称)」のコアとなる科目である。
 第6回までの講義において、学校関連のスポーツクラブ(運動部活動およびそれと密接な関係にある地域スポーツクラブ)の意義、現状と課題等について論じる。
 第7回目以降は、京都教育大学地域スポーツクラブ(KYO2クラブ)をフィールドとして見学や実地指導を経験し、これらから得られた知見に基づいて研究討議・発表を行う。 
授業の到達目標  1.学校関連のスポーツクラブの意義、現状と課題を理解する。
 2.学校関連のスポーツクラブを運営・指導するための諸資格・諸条件を理解する。
 3.見学、実地指導経験、研究討議を通じて、優れたスポーツクラブ指導者になるために各自が身につけるべき能力を見極める。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:京都教育大学運動部活動指導者資格のプログラムと資格認定基準 
2スポーツ指導に関する資格認定制度(主に日本体育協会が発行する資格) 
3地域スポーツクラブの意義、現状と課題(ジュニア期のスポーツの考え方を含む) 
4運動部活動の意義、現状と課題(ジュニア期のスポーツの考え方を含む) 
5運動部活動運営業務の実際 
6KYO2クラブの成り立ちと実態 
7KYO2クラブ教室見学と討議(1) 
8KYO2クラブ教室見学と討議(2) 
9KYO2クラブ実施指導経験(1) 
10KYO2クラブ実施指導経験(1) 
11KYO2クラブ実施指導経験(2) 
12KYO2クラブ実施指導経験(2) 
13グループによる研究討議 
14全体での研究発表会(1) 
15全体での研究発表会(2) 
 
テキスト・参考書 なし 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義、実習、演習を併用する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 以下の4項目を各25%の割合で評価する:(1)第6回終了時点での中間レポート、(2)実地指導経験における参加態度、(3)討議・発表における積極性とリーダーシップ、(4)学期末に提出を求めるまとめのレポート。ただし、いずれかの項目において著しく低い評価を得た場合には、合計が60%以上であっても不可とする場合がある。 
その他 ○将来、学校教員として運動部活動や地域のスポーツ指導に携わろうとする者には特に履修を勧める。授業科目の性格上、なるべく若い学年(できれば1回生)の内に履修することが望ましい。
○第9回〜第12回の実地指導経験を「京都教育大学地域スポーツクラブ(KYO2クラブ)」で実施するので、履修希望者は「地域スポーツクラブ運営サークル "KYO2クラブスタッフ"」に登録すること。