科目情報
科目名 教育心理学 
クラス a 
授業の概要 教育活動に携わる上で、人の心のしくみや働きやその発達について十分に理解しておくことは、とても重要である。本講義では、幼児,児童から聖人に至るまでの心身の発達のプロセス、学習のメカニズムなど、教育に関わる心理学の基本的知見について広く学んでいく。また、教育現場で生起するさまざまな心理的問題について、発達・学習・認知・人格・社会心理学などを含めた多角的な視点から、対処法も含めて考える。
 
授業の到達目標 1.教育心理学の基本的な考え方について理解する。
2.教育心理学全般にわたる基本的事項についての知識を習得する。
3.様々な形で教育現場に携わる時に、教育心理学の知見を持つことの意義を理解する。 
授業計画
内容
1教育心理学とは 
2発達 1 発達のすじみち  
3発達 2 社会性の発達  
4発達 3 自己の発達  
5発達 4 言葉と思考の発達  
6学習 1 条件づけのしくみ  
7学習 2 観察学習のしくみ 
8動機づけ 1 動機づけのしくみ  
9動機づけ 2 原因帰属と学習性無力感  
10性格 1 性格の理解  
11性格 2 性格の測定  
12知能と学力  
13記憶のしくみ  
14発達障害の理解  
15学級という集団  
 
テキスト・参考書 テーマ毎に資料等を配布しながら講義を行う。テキストは指定しない。参考図書等は授業中に紹介する予定である。 
自学自習についての情報 講義内容がどのように教育現場と結びついているのかを,自分自身でも考えたり,当てはまるエピソードを考えてみてほしい. 
授業の形式 授業は講義形式で行う。毎回コメントカードに感想や質問を書き提出してもらう。カードの記述内容については、翌週以降の授業で適宜説明や回答を行う。また、講義内容の理解を深めてもらうために、視聴覚教材を利用することもある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) (1)コメントカードの提出状況と記述内容(30%) (2)試験(70%)
コメントカードの評価については,初回講義時に解説する。 
その他 特記事項なし