科目情報
科目名 教育心理学 
クラス e 
授業の概要 この授業では、知覚、発達、動機づけ、発達障害等、教育場面において重要となる心理学の知見を紹介する。基礎的な知識を確認するのに平行して、授業参加者によるディスカッションを行い、唯一の正解のようなものは存在しない教育場面において、心理学をどのように役立てることができるかを探る。 
授業の到達目標 教育場面で登場する心理学の基礎的な知識を身につける。ただ書物の上での学問としてだけではなく、経験知として心理学を捉えられるようになることが望ましい。例えば自分の小学生時代の体験を思い出したときに、心理学の知見によってその体験を再解釈できるようなツールとして心理学を理解することを目指す。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:心理学とはなにか 
2基礎:心理学の歴史と方法、近年の心理学 
3基礎:知覚、認知、思考 
4学習と発達を支える仲間・他者 
5学習と発達を支える仲間・他者2 
6学習を支える動機づけ:外発的動機づけと内発的動機づけ 
7学習を支える動機づけ:評価、報酬、罰 
8中間レポートの出題 
9学習と発達のメカニズム:知識と理解 
10中間レポートの検討 
11学習と発達のメカニズム:学習と発達の障害 
12概念の発達と教育 
13概念の発達と教育2 
14中間レポートに関するフィードバック 
15まとめと補足 
 
テキスト・参考書 必要に応じて資料を配布する。 
自学自習についての情報 学問としての心理学は、ときに身近な生活の心理とは縁遠いものと感じられることがある。しかしその感覚は各自の考え方次第で変わるものでもある。この講義に限らず、心理学の新たな知識を学ぶときには、それらを自分や身近な人々の具体的体験に結びつけて考える習慣をつけてもらいたい。 
授業の形式 資料の配布及び板書による講義と、参加型のディスカッションの双方を行う予定である。各回にコメントカードを配布、提出してもらう。中間レポートがある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業内課題(50%)、試験(50%) 
その他