回 |
内容 |
1 | 「生徒指導堤要」をもとに、生徒指導・教育相談の意義と原理について考える。 「生徒理解と信頼関係の構築」〜定時制高校の女性教師の実践から学ぶ〜 |
2 | 「生徒指導堤要」をもとに、生徒指導・教育相談の意義と原理について考える。 「社会性育成と自己指導能力の育成」〜授業の荒れの背景と授業規律の維持〜 |
3 | 生徒理解のために(1) 人間の心のしくみと働きについて理解する。 「自我と自我防衛」 |
4 | 生徒理解のために(2) 人間の心のしくみと働きについて理解する。 「自我の発達と発達課題」 |
5 | 生徒理解のために(3) 思春期の心的特性を理解する。 「反抗期と自我同一性のゆらぎ」 |
6 | 生徒理解のために(4) 「キレる子どもたちの背景〜心理学の視点から理解する〜」 |
7 | 生徒理解のために(5) 「キレる子どもたちの背景〜脳科学の視点から理解する〜」 |
8 | 生徒理解のために(6) 「犯罪を犯した子どもの心の病の回復と立ち直り」 〜医療少年院の精神科医の実践から学ぶ〜 |
9 | 生徒理解のために(7) 「両親からの虐待により心に傷を負った少女の回復」 〜情緒障害短期医療施設の女性職員の実践から学ぶ〜 |
10 | グループ討論会(1) テーマ「青少年非行問題の事例とその対応」 |
11 | グループ討論会(2) テーマ「不登校問題の事例とその対策」 |
12 | グループ討論会(3) テーマ「いじめ問題の事例とその対策」 |
13 | グループ討論会(4) テーマ「逸脱した性行動の問題の事例とその対策」 |
14 | グループ討論会(5) テーマ「児童虐待問題の事例とその対応」 |
15 | 後期の講義のまとめ 〜日常の教育活動に生かす生徒指導・教育相談〜 |