科目情報
科目名 中等英語科教育III 
クラス − 
授業の概要 1 教育実習を終え、受講生は具体的な諸問題を持ち寄る。語彙・文法・聞く・話す・読む・書くなどの指導法上の諸問題について考える。
2それらを解決する模擬授業に挑戦する。その際、指導目標、指導内容、指導計画、活動や評価を盛り込んだ指導案を作成し、批判的に検討する。
3 第二言語習得研究についての英語文献を読む。 
授業の到達目標 1 中学校・高等学校での英語授業における具体的な諸問題について考え,教育実習で培った授業力を上回る授業力を身につける。
2 具体的な諸問題を解決するためのマイクロティーチングを行う。
3 第二言語習得研究についての基本的な理解を養う。 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2語彙・文法指導とSLA: Psycholinguistic aspects of interlanguage 
3模擬授業(1) 
4模擬授業 (2) 
5リスニング・リーディング指導とSLA: Linguistic aspects of interlanguage 
6模擬授業(3) 
7模擬授業(4) 
8スピーキング・ライティング指導とSLA: Individual differences in L2 acquisition 
9模擬授業(5) 
10模擬授業(6) 
11コミュニケーション活動の指導とSLA: Instruction and L2 acquisition 
12 模擬授業(7) 
13模擬授業(8) 
14評価と様々な教授法(1) 
15様々な教授法(2)、まとめ 
 
テキスト・参考書 Ellis, R. 1997. Second Language Acquisition. Oxford University Press.
白畑智彦 他 『英語教育用語辞典』 大修館書店
斎藤栄二・鈴木寿一 編 『より良い英語授業を目指して』 大修館書店 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義・演習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1 出席点・授業への参加度、小テスト(30%)
2 担当箇所のレポート・マイクロティーチング(30%)
3 課題レポート(30%)
4 指定された英語教育セミナーのレポート(10%) 
その他 1 出席を重視する。
2 指定された英語教育セミナーなどに積極的に参加すること。