科目情報
科目名 中等農業科教育I 
クラス − 
授業の概要  農業教育を広い視点から眺めるためにまず,農の教育の本質・教育理念について知り,次いで文部科学省学習指導要領に基づく幼稚園〜中学校の現場での普通教育としての栽培・飼育教育や高等学校での農業科教育と,それに関連する社会教育的実践の実態を理解する.さらに学習指導などに関する諸問題を理解するとともに,学校現場の見学などを通じて教授法の実際を学習する. 
授業の到達目標  農業自体が有する普通教育としての教育力および高等学校農業科の専門教科としての目標・内容などの基礎的事項を理解するとともに,教科農業の授業の実践的能力を身につける. 
授業計画
内容
1農業の特質と私たちの生活 
2“農”のもつ教育力 
3農業教育とは何か 
4高等学校農業科の目標,内容および実態 
5幼稚園,小・中学校における栽培・農的活動 
6社会教育における栽培・農的実践 
7高等教育における一般・専門教育としての農業教育 
8農業系の高等学校における教育実習および教員採用 
9学習計画と授業案 
10授業の展開と学習指導 ー座学ー 
11授業の展開と学習指導 −実習・実験− 
12新学習指導要領に見る農業教育 
13文部科学省から見た農業教育 I− 
14文部科学省から見た農業教育 II 
15文部科学省から見た農業教育 III
試験 
 
テキスト・参考書 参考書:七戸他 『農業の教育力』 農山漁村文化協会 木島 『教育としての栽培・園芸』 近代文藝社  など. 
自学自習についての情報 授業時に,必要に応じて示す。 
授業の形式 講義,討論,演習,授業見学.文科省調査官の指導も受ける. 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点)  出席状況3割,学習態度2割,最終試験5割の配分で総合的に評価する. 
その他  本授業はI,IIの順で,ともに履修すること.高等学校農業科の一種免許の取得希望者が対象の授業であるので,本講義の受講希望者は事前に農業・栽培関連の専門科目等を多数受講しておくこと.
 最後の4回分は,文部科学省初等中等教育局の農業担当の教科調査官が授業を担当する。この分だけ集中講義となり,休日の2限目〜5限目に実施する(日程は未定)。