科目情報
科目名 心理療法論 
クラス − 
授業の概要 心理療法の基本的な理解の仕方や面接の技法等について、テキストに沿いながら解説する。テキストは、初めてカウンセリングに接する人にもわかるように、丁寧に適切に説明されており、また具体例も挙げられているので、具体的な場面を通して、カウンセリングの実際について、理解を深める。 
授業の到達目標 カウンセリングの理論的背景・歴史・基本的な知識のポイントを理解する。心理療法の理論と実際について、具体の事例等を提示しながら、実感としての心理療法の本質について理解を深める。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:心理療法の基本的な概念の解説と担当の決定 
2カウンセリングとは−「聴く」こと 
3さまざまな問題への対処のしかた(1)−相談に来た人以外に問題がある場合 
4さまざまな問題への対処のしかた(2)−休むことの大切さ 
5さまざまな問題への対処のしかた(3)−テープをとること 
6カウンセリングの期間、定義づけについて 
7学校現場でのカウンセリング(1)−ロールプレイのやり方 
8学校現場でのカウンセリング(2)−回答は与えるべきか 
9職場でのカウンセリング−沈黙について 
10結婚に関するカウンセリング−実際的結論と心理的結論 
11精神分析的なカウンセリング(1)−心因反応の青年 
12精神分析的なカウンセリング(2)−においのする人 
13精神分析的なカウンセリング(3)−実母と生き別れた女子高校生 
14精神分析的なカウンセリング(4)−女生徒の家出 
15まとめ  
 
テキスト・参考書 テキスト:「河合隼雄のカウンセリング入門」 河合隼雄 著 (創元社)
参考書 :「スクールカウンセリングの第一歩」 内田利広他 著 (創元社) 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義と受講者による発表を組み合わせて進める。最初の授業で発表担当者を決め、担当者には担当箇所のレジュメ作成とそれに基づく発表を求める。担当者の発表とそれに対する受講者の質問・意見・ディスカッション、教員のコメント・講義、により進める。また、適宜体験的ワークをおこなう。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 担当の発表30%、平常点(ディスカッションでの発言・ワークへの取り組み等)40%、最終レポート30%により総合的に評価する。 
その他 特記事項無し