科目情報
科目名 障害児社会調査 
クラス − 
授業の概要 障害児者・家族の抱える社会的問題を、具体的な事例や統計資料など社会調査の手法を用いることによって、考察する。 
授業の到達目標 1.障害児・者が抱える問題点を社会調査の手法を用いて知ることができる.
2.社会調査の手法を用いて、自らの研究課題・計画を設計できる. 
授業計画
内容
1オリエンテーション:社会調査とは 
2社会調査の意義・目的 
3社会調査の方法・調査者に求められる姿勢 
4障害児者・家族に関する社会調査の実際 
5障害児者・家族に関する社会調査の実際 
6社会調査の実際:量的調査1−調査の設計 
7社会調査の実際:量的調査2−調査票の作成 
8社会調査の実際:量的調査3−データの入力・分析 
9社会調査の実際:量的調査4−結果の考察・まとめ方 
10社会調査の実際:質的調査1−調査の設計1 
11社会調査の実際:質的調査2−調査の設計2 
12社会調査の実際:質的調査3−調査の実施 
13社会調査の実際:質的調査4−結果の考察・まとめ方 
14全体のまとめ 
15レポート 
 
テキスト・参考書 参考文献
・岩永雅也・大塚雄作・高橋一雄(2003)『社会調査の基礎』放送大学出版
・平山尚・竹田丈・呉栽喜・藤井美和・李政元(2003)『ソーシャルワーカーのための社会福祉調査法』ミネルヴァ書房
・島ア尚子(2008)『社会をとらえるためのルール−社会調査入門』学文社 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義とそれに基づくグループワーク、パソコン等を使用した演習を実施 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席(8割以上)
受講態度(グループワーク・演習等に積極的に参加すること)
レポート 
その他 特記事項無し