科目名 |
小学校理科教材論B |
クラス |
− |
授業の概要 |
小学校理科の生物分野を教えるために必要な基礎を養う。 自然を観察したり、自ら教材を開発する際の着想の具体例を知る。 |
授業の到達目標 |
小学校理科で教材として取り上げられている植物や動物にそった講義を展開する。学校現場で実践する際、役に立つような基礎的情報を提供したい。1回の講義で1つのテーマや現象について講義を行う。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | はじめに・授業の概要 |
2 | 動物の体/ザリガニ・サワガニの見方(梶原) |
3 | 動物の発生/ニワトリ卵の発生(梶原) |
4 | 他教科教科書や文学作品に出てくる生物(梶原) |
5 | 植物を育てる(梁川) |
6 | 植物の生長と開花(梁川) |
7 | 植物の繁殖(梁川) |
8 | ツバメの繁殖と巣立ち(未定) |
9 | 昆虫とは何か(未定) |
10 | 身近な昆虫の生活(未定) |
11 | 植物の体のつくり(坂東) |
12 | 身近な水辺の生き物(坂東) |
13 | 生物どうしのかかわり(坂東) |
14 | 小学校での生物教材作成 |
15 | 全体発表会 |
|
テキスト・参考書 |
テキストは指定しない。必要がある場合資料を配付する。 |
自学自習についての情報 |
|
授業の形式 |
講義。教官によっては実物の掲示や写真やビデオも使用 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
レポート、小テストなどにより総合的に評価する。(12回以上の出席で評価の対象とする) |
その他 |
講義内容の順番は変更する場合がある。 |